復活してほしいもの

1)自分は、MDですね。いっぱい持ってますし、意外と便利でした。テープは嫌いなのです。早送り巻き戻しの手間や、使用するうち何度も切れたし、その都度分解しては修理したのが非常に面倒でした。そして何度も聞くと何れ音がおかしくなるし使い物にならないんですよね。だから断然デジタルのMDはその欠点がなく感激したものです。しかし、まったくMDは製品として消えましたね。極端でしょ!そのテープこそ消えてMDが残るべきです。腑に落ちない。

SONYには幾度か裏切られたものです。ほかビデオテープのやつ~?!

 

そしてSONYのMDのウオークマンですが、差別化でしょう、余計なボタンがありました。それが、正確な名前は忘れましたが、未収録部分から録音するボタンを押さなければ、今まで録音した音がすべてまっさらにされ最初から録音するという大迷惑お節介なボタンでした。幾度も大量の録音を失ったものですハイ。不注意を促すボタンだったのだから、被害者ですよ。自分が悪いという問題は詭弁。

それが他社のウオークマンだとそのボタンはないのです。だから二度目購入は他社のばかり買いました。当然録音を失うことは全くありません。思い出しますーー;

 

2)

森永栗チョコレートですね。企業に電話でリクエストしたら担当者が、「はい、あのときは、よく栗あんを製造中につまみ食いしました!」ってまさかの発言には驚き!

このチョコは絶品だと自分は思うのに全く販売されないですね。どうして~?

 

3)

どこのメーカーは忘れましたが、即席のドライカレーです。それはペースト状のドライカレーでした。フライパンで野菜とご飯と共に炒めて即出来上がるとてもおいしいドライカレーだったのを思い出します。今はペーストドライカレーの元ってないですよね。

 

4)

特に想い出深いのが、お湯を注ぐだけの即席粉末のお汁粉ですね!メーカーが、渡辺即席しるこ(加糖)です。子供の時には大好きなおやつでした!今のインスタントお汁粉は顆粒なのです。

実は、経験上、お汁粉に関しては粉末のだまが残るくらいがおいしいのですよ!餅の代わりが二つの長方形のあられが入っていました!同じもちですから相性抜群。しかも小豆の濃さがあり香りも抜群。これが即か???ってくらい超おいしいのです。私は今の顆粒汁粉は小豆の味が薄くておいしくないですよはい。

結果喧嘩とは何か

上には上がいるもので強い奴もそいつには負ける時がある。普通は一対一で向かい合って争うのが喧嘩だ。競技と変わりはない。希に、複数対一人もある。それには複数の輩が誰にも自慢できないというレッテルが貼られる。弱い者を痛めつけては誰にも自慢できないどころか、生涯の恥となるもの。喧嘩自体が犯罪であり処罰も受ける。格闘はルールのあるリングでしか対決はできない社会だ。それが当たり前でもある。

 

人間ってみんな弱い者で、一生懸命格闘を鍛錬しようと、もし闇討ちなら素人にも勝てないのも事実。鍛えた意味はぶっちゃけないも同じ。誰も生き残れない。

だからヤンキーだったとかケンカ自慢とか言うのは空しい。素人がその気になれば即格闘家もやられてしまう。

自分が幸せになりたいなら、人に親切にするのが生き残れる方法だ。認めたくなくても真理だと、この悟りは分かる人には分かってるものだ。

クリスチャン

これはあくまで自分の感じ方が含まれてます。世間の現実からも聖職者が生まれていただければと思います。言論の自由のためご了承を。

 

自分もクリスチャンの一人で、離れクリスチャンです (教会を離れながらも、信仰を持つクリスチャンのこと) 。

私がキリスト教の門をたたくまでは、クリスチャンや牧師を見かけると憧れてポーッとしたものです。まるでこの世の天使を見るかのようでした。そして私も当然、憧れの信者となり洗礼を受けました。純真だった頃のことw

 

教会を離れる原因に、日曜日が仕事を除けば人にもよりますが、多く聞かれるのが人間関係でしょう。次に日曜日に休みたい。説教終了後のクリスチャン達の交わりや奉仕活動が嫌でしょうか。束縛感が確かにありました。そして、教会組織の不完全さと不信感などでしょう。

 

キリスト教が世界で普及する理由

 

※馬小屋で有色で生まれ、質素な生活をし、この世の肉体と精神の地獄をあえて味わった唯一の神(子)の姿は人々の心を打ち砕いた。
これは世界中の人々の共感を得た。その上、最も世界を魅了したのが


※懺悔でどんな罪からも赦され救われる。
これが普及した要因であり素晴らしい真実でしょう。

 

先生とは誰か

 

勘違いは、牧師・神父を先生と思うことです。はっきり言いますと先生でも師でもないです。相手が年上になると余計に圧力に負けそうですよね。特に未成年はそうでしょう。されど信者は牧師・神父の弟子でもありません。ここを間違えると希に酷い目に遭います。その意味はわかるでしょう。

神・キリストが話してる言葉をわかりやすく説く役目である、牧師・神父・伝道師など、水先案内人そして解説者と捉えるのが正しいのです。

 

そして私たち信者と同じ立場で同じ人間同士です。そして、私たちと同じ罪人です。従うのは聖書の教えであり、相手の私的な欲求などに従うべきではありません。そんな義理などあるはずもありません。もちろん、奉仕活動も強制はできないですから。命令権もありません。私たちは神を信仰するのであり、人間宗教・信仰をしてるわけではありません。

 

信者自身が活動したい気持ちに従ってください。従わないからと冷たくするようなら牧師・神父が間違ってますよね。その教会は離れたほうが良いでしょう。あくまで平等に、誰にでも親切にしてあげてください。これは学校も同じこと。教育の範囲を従ってください。学校などで先生と呼ぶだけは問題はありません。

先生とは、"イエス・キリスト"だけです。

 

献金

 

毎月の収入十分の一(什一献金)も全額、難民や世のために寄付すれば良いと思います。もちろん献金は強制ではありません。牧師に、「献金の行いはその人の信仰の証」といわれますが…….。それ言われると、その教会に通えにくくなりますよね(汗)。


私は子供の頃から教会に通っていますが、什一献金も社会人になって一時行っていました。教会は経費を計上しないのが一般。だから何に遣われるとかは明確には信者にはわからないことです。それはまさか牧師の生活費にも遣われるとは予想もしてなかった。牧師の生活費に充てないでほしかった。そのつもりで献金はしてはいません。

 

教会建築も信者からの献金を募って建てているのが普通です。牧師の身銭で建てていただきたいですね。けち臭くなる話ですが、その土地まで献金で購入したか知りませんが、権利は牧師の物だけ(または、キリスト教団体?)になるわけですよね。財産を手に入れることは、既にビジネスとしか思えないです。


聖書に牧師という職業で稼ぎなさいとは書いてないはず。職業自体は悪いことではなく、伝道や説教とはビジネスではないもっと尊いものと思っています。説教だからこそ、教会の高潔な奉仕活動だと思うんですが…。 

 

祈ると言われる

 

牧師、クリスチャンに悩みを相談すると、必ずといえるほど「あなたのために祈らせていただきます」と言われ、場合には即座に終わります。一見問題はないとみる方もいるでしょう?いいえ(大きな声で牧師が祈るとか(いや違うでしょ))、そんな単純ではないんですね。すでに決まり文句や逃げに捉えられても仕方のない言葉だと思います。


祈る?それだけでしょうか?ただの、善意の押し売りにしか聞こえません。なにもあなたに祈ってもらいたいのではなく、自分で祈れますからね! 行動し協力して欲しいと皆さん願ったわけです。もし、人のためを思うなら、何も言わず行動に移すでしょう。

助ける力も余裕もないのなら、それをしっかり伝えるべき。断る代名詞に”祈り”を使ってはいけないと思います。


確かに、祈ってもらえることは素晴らしいです、祈りは神に願いを捧げ、神が叶えることもあります。ならば、相手に祈るからと言わないで黙って祈ってあげてください。お手紙の定形文ではありません。

 

余談>

※昔、母が入院中、重篤で血液が不足と言うことで、私が人にお願いをして回った。通っていたキリスト教会の伝道師だったか、輸血が必要なので協力して欲しいと電話で頼んだ。すると、電話を取り次いだのは別の方。すると奥の方からやってきた伝道師の声「なんや今頃……と声が……。」伝道師「今は誰もいないし、協力は出来ないから、母のために祈らせて貰いますから」とだけ言い残し、事務的に言われ電話は一方的に切られた。

せめて伝道師が誰かに尋ねてみるなど行動して欲しかったんですが……本当に傷ついた事実があります。もちろん、強制では無くて親切心を期待した自分がいます。その期待は叶いませんでしたが。愚痴になるかと思いますお聞き苦しくて許しください。

祈らせて貰うは紙一重、それだけ冷たい言葉なのだと改めて思います。

 

※これはヤフーニュースからの抜粋になりますが、ロシアとウクライナの戦争でマウナポリの現実として取り上げられた話です。

 『トゥゾフさん:「皆さんは“God bless Ukraine”と祈るのはやめて下さい。現実的な支援をして下さい。祈っても無駄なのです。祈っただけでは、子どもの命を救うことも、高齢者に食事を提供することもできない」』

(「グッド!モーニング」2022年4月5日放送分より)
ともあるように、祈らせて貰う”口だけおべんちゃら”はキリスト教徒も今後やめませんか。

 

信者の現状とは

 

どんな重罪を犯そうとも、キリストに罪を悔い改めれば赦され天国へ行けるのです。

それは原罪を持った人類にとっては何より素晴らしい恵みなのです。そうでなければ、誰一人救われないでしょう。

デメリットもあります

それは、甘ちゃんになる信者がかなりいること。それは自分のことを含めます。

映画で、『ダ・ヴィンチ・コード』がありますが、その中である悪の信者が、殺しを犯しては神に幾度も懺悔する場面は、クリスチャンを皮肉ってるなと思いました。そう、この場合は殺人ですが、性犯罪をほしいままに犯す信者も実際多く見受けられてます。

(そのほかのダ・ヴィンチ・コードの内容については、全くの空想でしかなく、あり得ない内容でしたが)

なぜ神様を信仰する者が、平気で犯罪を犯せるかは、”懺悔で怖いものがない” ”やった者勝ち”という気持ちに他ならないでしょう。それ以外の理由が見つからない。

この世で欲望を満たし、それを懺悔すれば赦され天国まで手に入れられる。これ以上でもこれ以下でもないと思います。

(※映画『ブラザーサン・シスタームーン』で、フランチェスコに対し元親友パオロが「君は調子よすぎるじゃないか! 僕の持っていないお金も名誉も女も手にし、ある晴れた日、蝶々を捕まえるように神様まで捕まえたんだからな!」と叫ぶ言葉を思い起こさせます……)

 

どんな罪を犯そうと、悔い改めれば救われるから、何も無理して善行しなくても、適当に気楽に生活しとけば良いんだし、祈れば救われるんだから(^^;的に思うのが人間。お互い様ですが、そういった”甘ちゃん”と付き合うわけですからストレスは半端ないではずです。それでもその相手を愛するクリスチャンは本物でしょう。

 

ちなみに私が尊敬してるのは、キリストを始め、国民のために命さえ惜しまなかった”昭和天皇”です。その理由ですが、マッカーサーは、戦争責任を天皇はきっと自分の命を惜しみ、国民に責任転嫁するだろうと踏んでいたが、天皇「望むなら自分の首を捧げても良い」との言葉に衝撃を貰ったマッカーサーはそれ以降、天皇に敬服の感情を抱いたそうです。この逸話が感情を揺さぶられました。

(噂で申し訳ないですが、天皇家は毎日欠かさず賛美歌を歌ってると聞きましたが、人間宣言はもしかすると、聖書の神以外を神とはしてはいけないという御言葉を守られたのでしょうか?)

 

※私が勝手に思うこと >それは、無宗教の人がいるとして、天に宝を積むことさえ知らず、見返りを全く望むことなく善行を施す人がいるとしたら、その方こそ本物の善人・聖人だと考えるのです。

 

※人を信じないで良いと思います>つまりは、わざと騙してる人に騙されてあげること。きっと騙した人は、知って騙されていたことを知り、自分の頭に燃える炭火を積むでしょう。恥を痛み愚かな自分を改めるのです。右の頬を殴られたら左をも向けなさい。

上着を奪う者には下着をも与えなさい。他人を信じるのではなく、愛するのですね。

そう、聖書は教えてる気がします。

 

天国と地獄

 

※自殺とは >

すべての宗教なのかはわかりませんが、宗教でよく聞かれることが、

“自殺は地獄に逝く”ですね。これには疑問に思っています。それだけ辛かったからやむを得ないではないか。苦しみ抜いた自殺者だからこそ、神様はねぎらい、天国に導くべきじゃないのか! とさえ思っていたのです。

 

自分としては、キリストに罪を悔い改めれば赦されるのだから、自殺で死んでしまっては悔い改めはできない。だから救われないと長年思っていたわけです。

でも、クリスチャンは、自殺も地獄に逝くことはないと、ネット伝導牧師の説教で最近知ることができました。これは長い間教会の説教では聴いたことはないのです。私だけでしょうか。

キリストを信じたことによって救われる。何者にもその恵みは阻害されないわけですね。そうだったんだと荷が下りた感じがしました。まるで自殺願望に聞こえますねw そのくらい辛い人生は、誰も同じかも知れませんが。とはいえ、貴重な人生です。自殺逃げはしないでくださいね。

 

※一部人間の考え >

漫画のタイトルは忘れましたが、かなりの斜め上からの目線で語ったストーリー一部の内容ですが、「天国とは、神に永遠ひれ伏す抑圧された地獄だ」(正確ではないが、このような語り)だと。
これにはショックも受け、なるほど、こういった考えも現実として一部の人にはあるのかと、決して見逃せないでいました。これは、間違った心の弱い人間の考えとも捉えることができますが。


自分としては、この世が一般論生き地獄であるのに、救われた人間があの世まで地獄があるなんて許されるだろうか疑問ですね。人知を超越した頭脳の持ち主であられる神様が、悔い改めなかった悪人を除いて、愛する我が子である人間の魂を、あの世まで苦しめるなどあり得ないからです。天国とは、楽園なのです。


エデンがあの世で復活した世界であるはず。神だと恐怖に駆られ、気を遣いストレスを感じるなど天国ではあってはならないからです。魂は生まれ変わり、人をなめるとか、バカにするとか、えこひいきに差別とか、その精神自体が存在しないからです。これが生まれ変わる魂の姿ではないでしょうか。そう決めつけた私の考えですが、そう思われませんか?


当たり前ながら、天国には、悪巧みなどの罪、貪欲も病気怪我、災難、恐怖、様々のストレス、退屈も、気疲れもなくて、これはこの世だけのことで完了するのだと信じたい。

 

 

※伝導と魂の行く末 >

キリスト伝道が伝わらなかった昔の地域、もし善人なかたがおられ、そのかたが亡くなった場合、やはりキリストを信じないという理由で地獄に逝くでしょうか?
私は違うだろうと思います。
知ることができなかった大きな理由があったからです。きっと天国に行くと思ってます。

また、現代でキリストを信じていなかった善人がいるとしたらどうでしょうか?偶像まで崇拝していたら?
信じなかっただけで神様は地獄へ突き落とすのでしょうか?

悪人も同様に、永遠の地獄で火で焼かれ続けるのでしょうか?

 

希望です。地獄に逝くかもしれない――しかし愛の神様は、そのうちに救って天国に住まわせないでしょうか?

確かにそのことについては聖書からはわかりません。
もしかして、それも神様の御心であって、あえて書かれてないだけで人間を試されてるのではないのですか?
"罪を憎んで人を憎まず" これは心から救われるような名言です。

 

f:id:tourin:20211105224956j:plain

Cross

世間の目から

 


各宗教、キリスト教も税金を課すべきだと思います。対象が献金になるでしょう。それは、金銭目当ての宗教を防ぐことになります。貧しい困っている人たちに献金を渡してるかもしれませんが、豪華な建物が必要でしょうか?豪勢な暮らしをしてる教祖(?)説教者(水先案内人・解説者)に疑問を持たず政治はスルーしてる現状はおかしい。宗教関係以外の誰しもが不満を抱いてる事実。


世界を見ましょう政治家たち。献金を何に遣われてるかをしっかりと調査するべきです。困っている人に施してる確認こそ、宗教非課税の意味を持ちますね。

 

全額を慈善事業寄付とするならある程度の減額も許されるでしょう。ただの闇雲に”宗教法人”を【原則非課税】丸投げは政治の無責任です。

今まで、課税を願い出る教会を知りません。なぜ、民が宗教非課税の不満を訴えてる現実なのに、なお、教会は非課税の言葉に甘んじるのでしょうか?余計なお世話でしょうが。

そして、

数々のキリスト教の派閥枝分かれっていったい何なんでしょうか?意味不明です。

各教派でまるでビジネスで独立でもするかのよう。何を専売特許としてるのでしょうか?未信者から信者までがどこを信じれば良いのかと、混乱を招き誤解される原因になっています。

※迷ったら、”三位一体に基づいた信仰の教会と覚えてください。

カソリックプロテスタントも完璧ではないんです。教会も認めてるはずです。

 

奇跡を行う意味は

 

聖書は預言者により多少の表現が違うものがあります。イエスの奇跡も数々記されています。その中に、水の上を歩くという極端な表現もありますが、さもすればこれは後付けとも考えられますね。イエスは奇跡などはなるべくなら起こしたくは無かったと思われます。

「あなたはわたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。(ヨハネによる福音書20章29節)」とあるように、奇跡を見せなければ、人は神を信じない。それは救われないことを意味します。それを回避するため、やむを得ず奇跡を行わざるを得なかったと考えれます。


理想教会


その理想に近いキリスト教会が存在するのです。それは『無教会』この無教会が普及してほしいと讃えるその特徴が>


献金なし”
“義式(洗礼、聖餐式、異言の言葉など)にとらわれない”
“教会建築がない”
“職業牧師がいない”


そして、カソリックでは「聖職者」(「教役者」)と信者には格差があるのですが、無教会ではその格差はありません。信者みんなが聖職者なのです。

キリスト教では一番進歩してると自分は思います。無教会拡散しないといけませんね。しかし残念ながら普及していないのが実情のようです。

詳しい理由は不明ですが、青空教会なので、建物は必要ではなく、山や広場でテントでも良いのです。資金的無理はないと思うのですが……。

もしかすれば、この小さいまま維持されるのが最善かもしれないですね。組織化すれば、同じく不完全な教会に成り下がるかもしれないから。

 

でも、現在では教会代わりとなる、インターネットによる説教も存在するので素晴らしい。確かに教会に集まり、人々と交わりの関係を維持するのは大切。ただ、それが苦痛になる人もおられます。無理は絶対しないことも大切だと思いますね。

献金に関しては、周りの人間の圧力もないため、献金は自由意志です。什一献金は難民や慈善事業に毎月寄付できますよね。寄付金への高い税金(事務費)という問題に心配はありますが……。

今後はメタバースも普及され、VR空間での教会参加に訪れることになると思います。

(お勧めラジオ伝道:FEBC 1566kHz AM(NW)放送またはインターネット視聴で!)

 

お墓と遺骨

 

キリスト教でも、信者が亡くなるとお墓を建てます。それは十字架が一般。
ただし、勘違いしていけないのが、墓は勿論ですが、遺骨にも霊は宿りません。

それなのになぜお墓を建てて遺骨を埋めるかですが、おそらく遺骨を処分する行為に問題があるからでしょう。住民近辺に気安く死骸である遺骨を廃られたら気持ちの良いモノではありません。法律でも、遺体遺棄に当たります。そのため墓地を設置し集約するわけだと思います。

 


ほかに、遺族がかつての愛する人の亡骸を、形見のように思いやるからでしょう。
そのため、当然ながら粗末な扱いはしたくない。これらにつきると思います。
たしかに、この方法が高等な人間らしい行いだといえるでしょう。物理的に、死骸は土や石に還るわけです。


余談ですが、お墓、遺骨の傍で幽霊を見た話はよく聞かれますね。キリスト教ではその正体は悪霊とされています。人を惑わし悪魔の思うように洗脳するのです。面白いことに、キリストを信仰する者は、幽霊的な現象をほとんど見なくなるようです。それには神を信じる者にはかなわないと悪魔も一目置いてるからで在り、神が悪魔から守られてるからではないでしょうか。

亡骸にはその方の霊は宿りません。その霊は黄泉にいるのです。
そして最後の審判で、天に召されるわけです。

 

偶像崇拝

 

メディアの影響でしょう、イメージに、十字架に向かって手を組み頭を垂れ祈りを捧げて神様にかしこまってるようですね。違うんです。決して十字架に祈ってるわけでも神としてるわけではありません。

十字架はキリスト教の象徴という意味で、霊的な者は存在しません。かつてのキリシタン迫害があり、踏み絵というものがありました。でも、信者であっても踏み絵のキリストを踏んでも罪ではないんですよ。ただの彫り物ですから。

(例えば、聖書をわざと破り捨てたらどうか?宗教によっては聖典なる書物を破ると死に値する的な厳罰があることも聞きます。はい、キリスト教では罪にはなりません。聖書に言葉を書き加えたり、削除するのが罪なんです)

予想ですが、

踏み絵でキリシタンを証明させて死刑にするという事がありましたが、私なら踏みつけます。なぜ迷いなくそれができるかと言いますと、偶像に神は宿らないと聖書に示されてるからです。もし宿るなら悪魔しかいない。そして、命を全うするため、そのときに嘘をつき後に神にその嘘を改め祈るのです。それで救われます。無理をするのが正しいことではない。
命も大切だから神は当然理解します。

なぜキリシタンは踏まなかったのか。”嘘をつきたくはなかった“この踏み絵が偶像で神ではないことなど分かっていた。しかし、それではない。信じていないなどと嘘を言いたくない。私は神を信じている。そのことに嘘をつきたくはない。だから踏んで、死刑を甘んじて受けたのでしょう。それが尊い。しかし偶像を踏んでも罪ではなく正しかったわけです。

ですので、トイレであろうとどの場所であろうと、周りどこにでもおられる神様に祈れるわけです。

 

キリスト教では天使崇拝は偶像崇拝で罪とされてます。そして、マリア様はカソリックでは崇敬とされます。しかし、カソリックプロテスタントもマリア様を神としていません。マリア様は人間であり、神にキリストの出産として選ばれたお方です。


キリスト教は ※三位一体(父と子と聖霊)による信仰です。

 

ガリレオ・ガリレイ 『聖書は正しくても、それを解釈する人間に誤りが生じる』


例えば、『神の国と神の義をまず第一に求めなさい』を教会(建物)を神の国だと解釈するといった、もうこれは偶像崇拝になるだろうと思います。

十字軍の戦いもそう、神様は争いを求めていないが、人間が勝手な聖書の解釈をしていた結果だと思います。

 

 

異星人

 

キリスト教が地球外生命がいて困る理由>

 

※地球の人間は特別な存在で創造した。

※創造の順番は地球が最初。

 

アダムとイヴが原罪をもつことで、地球外の生命まで原罪を持つことになる。それは地球の人類のことだが関係のない、地球外生命まで罰することに (罪という地獄への道)。最後の審判は火で世界は滅亡するうえ、地球外生命までも滅亡することとなる。それらが不条理。


人類を救うため十字架上で死なれたキリスト。当然それを地球外生命は知るよしもない。キリストの購いの業が矛盾。

 

UFO現象>


「嘘」「幻覚」「自然現象」「悪霊の仕業」


中でも悪魔の仕業は地球外文明を信じ込ませば、人類のためのキリストの業が軽視。その狙いが悪魔にある。

 

個人は、UFOは人類が開発した未公開の飛行機ではないかと思います。
地球外生命はいるだろうと思いますが、たとえば、地球外生命も罪を犯すかもしれない。そこには同じキリストが現れ、購いの業がその惑星にもなされるのではないか?聖書には、我々という言葉がありますが、地球外の同じ神(御子)のことではと考えます。

希望は原罪を持たない知的生命がいると素晴らしいですよね。

 

余談>

話のつながりでここに掲載するか考えましたが、これも事実なので隠さず載せることに。

2022年3月21日午前11時56分に神戸碇山から撮影した写真にUAP(未確認空中現象)なる現象が2機映り込んでいました。写真中央の部分を拡大したのが下の写真です。一瞬の姿が偶然映ったようです。このように写真や映像に未確認の物体が映り込むのは確かにあることですね。正体はわかりません。

IKARI MOUNTAIN

Middle Zoom

UAP UP

 

ブーツ(ワークシュー)生活

といったところで、ビジネスシューズは個人的につまらないんですよね。あくまで客そしてオフィスワークに合わせるシューズだからです。

それは小綺麗でないダメといったルールがあってそこには味さえも許されず、

ただ、その味が付けば寿命で捨てるのみで何も面白くもないんです。その点普段履きとしては
ワークブーツ

がおもしろさがあり気楽で好きなんです。ファッション史上を代表する画期的な発明品だと思います。また履き倒してこそ経年変化が乙という生涯の相棒になるんですから、そのすごさは身につけてこそ分かるでしょう。

<CHIPPEWA Vintage Wellington Boot 91091>

f:id:tourin:20121013201810j:plain

CHIPPEWA

                 <経年後>

f:id:tourin:20130315103719j:plain

CHIPPEWA1

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★休日にはブーツを履き倒すために雨天以外には必ずトレッキングにウォーキングはほぼ欠かしません。ただ、ビーンブーツなら雨天で履けますからね。ブーツのための休日といえるかも。

  履く頻度は聞く話では、1日履いたら3日休ませるのが良いと言われる。汗などを乾かすためのようだ。劣化防止策としてだね。

しかしそこまで守る必要があるかは人次第。ちなみに、自分の場合、夏は履かないのと仕事には履かないのでヘビロテブーツ2足とも、年に35日かそれ弱くらいになる。

  

 個人は、凝った作りでゴチャゴチャのブーツは嫌いで、とにかく堅牢な作りで実用的シンプル イズ ベストなブーツが超好物です。レッドウィングやチペワがシンプルで気に入ってます。

自分はチャッカーとデザート以外、中途半端なローカットブーツは好きじゃなくブーツといえば、7インチ以上(10アイレット)が貫禄あって好きですね。

 

 少々の汚れ(アウトドア以外の町なかでは汚れは落としましょう)、傷など付いていて当然の世界であり、しかも堅牢で、メンテナンスをされていれば数十年は履け続けられます。

※レザーブーツは皮革が消臭効果と、除湿効果があるため靴は臭いという概念はほぼ無いと言っていいでしょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

<LLBean BeanBoot>

f:id:tourin:20181228155620j:plain



<経年後>

f:id:tourin:20181228155711j:plain



余談>

ビーンブーツは革とゴムの繋ぎ目で多くの人が靴擦れを起こすと聞きます。私もそうでした。繋ぎ目が履き心地を損なっているのは間違いないでしょう。それでも定番したのにはきっと、オリジンとして生み出したという実績ですが、繋ぎ目を塞ぐ手だてをなぜしなかったかは疑問に残ります。

ちなみに、LLBeanへ、ビーンブーツ専用靴擦れ防止インナーパッドの商品化希望を'18/3/21にメールしておりますが、果たして希望が叶うかは今後ご期待を~

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ワークブーツのステータス的存在はやはり、アメリカメーカー・アメリカ製でありワークブーツといえばアメリカが代名詞ですね。 ワークブーツではアメリカが世界最高と云われますが品質より、実績、発祥と伝統でしょう。


日本製(オリジナルに日本規格)もありますが、たしかに丁寧な作りと品質は世界一ですが、アメリカ製は品質の大まかさ、傷、汚れは常にありますが、それでもされど、オリジンを尊重する自分としてはアメリカのワークブーツを選びます。

そして、ワークブーツには年齢も流行の概念自体がない自由な靴になります。

そこがコンサバの利点で、人と被ることで価値を見いだすコーデになります。

モードでは全くこの逆です。


★元々、靴は食べ物の残りを再利用して作られているものです。西部開拓時代、アメリカでは、永く育てられた成牛を食べることが多いため、その残りの分厚く堅い革を利用してブーツを作っていました。そのため、丈夫で傷さえ気に掛けずに履くことのできるものでした。

★一方、ヨ-ロッパなどは仔牛の肉を食べることが多く、その残りの革を利用するため、薄い革で作るなめらかなドレスシューズが得意でした。

 

★ ブーツは重たそうと聴かれることがありますが、実はハイカットだと足をしっかりと支えることで重量が分散され安定感となり、意外と重たさが気にはならず楽に歩行が出来るんですよ。逆に短靴では重たさが気になるはずです。また、登山などの重たいリュックと下半身のブーツのある程度の重量が安定となり、歩行が楽になるようです。

★ 堅いソールは歩行が辛そうとか思われがちですが、例えば
布団の上を歩くのと畳の上を歩くのと、どちらが歩きやすく安全かと云えば、後者です。そのため、舗装された道だけを歩くのならスニーカーのような軽く柔らかな靴で十分ですが、山道など、ごつごつ安定の悪い道にはしっかりとした堅めでごつごつのソールが安定感があって歩きやすいものです。


★ つま先に反りがあるのも役割があって、その反りにより、歩く都度振り子の作用を生むことで推進力となりスムーズに歩行が進むんです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

<RedWing-877>

f:id:tourin:20070612092343j:plain

 <経年後>

f:id:tourin:20191008165415j:plain

f:id:tourin:20210606213936j:plain

13経年877



 余談>

★意外ですが、RedWingのシャフトにある現行羽根刻印が21世紀のデザインだと勘違いされてる人が多いようですね。そのためでしょうか、羽根刻印は好まないという人もいるようです。安心してください、現行とほぼ同じデザインの羽根刻印は、1928年から使われ、昔、スクエアステッチ時代('85以前)一部の877のシャフト上部に刻印されいる伝統ある刻印です。

余談>

ちなみに、RW877は全アイレットですが、上まで紐をかける人には結構面倒です。そこで、RW3424、3427だと、上部2段がフックです。ラクチンなんですよね!見た目も877そのもの。フックがある時点で自分は877より魅力的ですね!ただ、ニッケルアイレットが惜しい点~ 昔には希少製品として上から下5段がフックの877があったんですがなぜか生産廃止。これもフックのみがニッケルアイレットでしたが~

877は、ハンティング用ブーツ。そのためにフックだと草を引っかける不具合があるために全アイレットにした仕様です(LAST(木型)23)。

余談>

 自分はオイルドレザーブーツを履く場合、白のソックスを選ぶのが好きなんです^^

革に染み込ませたオイルが、ソックスを赤茶に汚すのが味わい深くて好いんですよね!(ちなみに、むかしのRW と比べ、現行はオイルがそこまで染み込ませていないようで、一部のユーザーに配慮したよう。ちょっと残念)

余談2>

実は、RedWingUSAにグーグル翻訳で商品の質問を出したが、一向に無視!その後も幾度質問はしたが無視された後、日本RedWingに丸投げでした。これは企業の不手際だし、ユーザーに対する悪態と言っていいでしょう。大好きなメーカーだっただけに非常にショック。今後私はもう購入しないでしょう。やはり真摯な態度は取るべきでしたね。翻訳ソフトとはいえ、一生懸命に質問した訳なので、なんとか理解し出来るだけの返事はしてしかるべきです。

そのアメリカレッドウイングのyoutubeにもコメントしたら、非表示にされてしまい、おそらくブラックリスにしたんでしょう。これは事実のためにむしろコメンントするべき事なので記事にしました。態度を改め、私に謝罪の返事をするべきですね。今ではメール変えたので無理なのですが、このブログでも良いのでよろしく。本当に残念なアメリカレッドウイングの態度でした。愚痴になりすみません。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★夏場にロングブーツは蒸せます。その場合にはオックスフォード・ワークシューズを私は好んで履いてます。

<CHIPPEWA 4INCH PLAIN TOE OXFORD TAN RENEGADE 1901M78>

f:id:tourin:20181228160012j:plain

<RedWing 08052-0 OXFORD BRICK>

f:id:tourin:20181228160045j:plain

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★個人的にはRWトラクショントレッド(別称クレープまたはホワイト)ソール、RWスーパーソールは、味が付かないというか、安物っぽく見えるため好みじゃありません。

ラクショントレッドは、汚れると多少の味はありますが、安っぽさはぬぐえません。
渋さと高級感があると思うコルクソールが好みですね。そして、ワークに定番のヴィブラム100が超好物です。

 

また、登山愛好家ならヴィブラム・ラグソールブーツを勧めたいです。
経験上、下山ではほぼ滑りにくいです(苔や幹は避けましょう)。
これはロガーブーツに標準で使われますが、ほかにもライトワーク系ブーツに使ってるものもあります。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

☆画像のRW899はLAST8のアメリカの受注生産で日本未発売。 古くは1960年代に登場しています。アッパーの雰囲気から登山靴には見えないため普段履きにも兼用できて便利ですよ (EU規格がRW2945(廃番)、RW4585です。'70,'80',90年代に出ていたUS規格のニッケルアイレット899をEU規格で2945として、'10年ごろ復刻したものだと思われます)。

 

899は注文から約一ケ月で届きました。革が厚く重厚感を感じましたね。まさしくワークブーツたる佇まいですハイ! 登山にはうってつけの#100 (ユニット式#132【TC-4Plus】)ロガー系ブーツですので、トレッキングに重宝しています。町履きだけではもったいないくらいで、登山こそ発揮できると思います。酷使する分、味も早くつきますし。黒アイレットの経年ペイント剥がれによるブラスカラーが渋くて好きです。'90年代にも黒アイレット899が存在します。

 

ちなみに、廃番ですが RedWing 890 がレディス版 899です。また、1996年にRW899のソールをトラクショントレッドソールとしたものがRW 8159というブーツです。人気があまりないようで一時期のみで廃番になりました。899の質実剛健な作りには当然ですがクレープは不向きです。この品番はペコスに充てられています。

 

2018年には惜しくも899はカタログから消えていました。RWの人気定番の逸品だけに残念です。RWは自社のトラクショントレッドとスーパーソールブーツをゴリ押しのように感じるのは私だけでしょうか? (特に日本のローカット人気は脱ぎ履きの多い現代の流れで一般人志向。ハイカットはマニア傾向)

 

余談> 買った人ごめんなさい。犬刻印899及び、’90年代刻印無し899には、ウエルトと出し縫いが黒となったものもありました。ウエルト出し縫い黒染は、茶皮革には人気もいまいちで一時的で生産終了しました。ブラックレザーならマッチしていたかもしれません。

かつての875ベロに半円タグを表に縫い込んだような失敗なら失敗は成功のもと?でよかったんですが、茶に黒のそれは個人的には好まないです・・;

 

<RedWing-899>

f:id:tourin:20181228160134j:plain

<経月後>

 

f:id:tourin:20181228160208j:plain

<2経年>

f:id:tourin:20181228153846j:plain

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★日本未発売RedWing-708(LAST8)(復刻版RW2940、2941含む)はコルクソールが似合うと思うしカスタムしたくなるブーツです。  

 2018年にはRW2940、2941は生産終了しました。そこで、おそらくEU規格でしょうか、RW2943、2944のVibram® 430 Mini-Lugがクレープより渋いため個人的にお勧めします。

f:id:tourin:20080228145403j:plain

<経年後>

f:id:tourin:20181228160416j:plain

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★ブーツのアイレットですが、間違いなくブラスにペイント(黒または茶)が味が付くと思います。
経年によってペイントが剥がれ、ブラスカラーが覗くと、むらになり渋さを増しますからね。
銀色のニッケルアイレットだと、いくら経年してもいつまでもギンギラのまま。それなら、ペイントなしのブラスアイレットがまだ味があるというものでしょう。

<ニッケルアイレット(20経年以上)>

f:id:tourin:20181228160500p:plain

<ペイント+ブラスアイレット(7経年)>

f:id:tourin:20181228160524p:plain

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★レザーソールも好きですが、現在、ワーク系で酷使するソールにオールレザーはまずありません。レザー+つま先部分にラバーソール、かかと部分にはオイルレジスタントソールといったものがあります。

 もちろん、カスタムソールでオールレザーにしてもいいですが、摩擦が弱く、滑りやすいし水に弱いためメンテナンスも大変。こういったことで、ワーク系ブーツにオールレザーソールは使わないのです。

 

 

★ナイロン・シューレース(RW)の使用感として、以下二種にも特徴があります。

ブラック+ブラウンはナイロンのため丈夫でしかも、しなやかでアイレットに通すときの滑りがよくてお勧め。

気になるのが、タン+ゴールドです。しなやかさに欠け滑りがかなり悪い。粘りっぽい紐と言えます。私はブーツの色的に茶系+ブラスアイレットにはタン+ゴールドがよく似合ってると思います。

 滑りの良さか、滑りのない紐かは個人の好みですが、使い勝っての良さはブラック+ブラウンでしょうか。

★レザーシューレースは高級感がありレザーには雰囲気がよく、見た目ではありです。

しかし、使い勝手はナイロンに軍配です。レザー紐はナイロンのように力を入れて締め付けができず、いずれは切れてしまいます。また、手入れも面倒。

<Tan&Gold>

f:id:tourin:20170927174538j:plain

<Black&Brown>

f:id:tourin:20181228160701j:plain

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★私は定期的なブーツのメンテナンスも大好きです。これはブーツ好きにはきっと分かるでしょう。
定期的な皮革の水ぶきと仕上げのミンクオイル。すり減ったソールのシューグーによる補修。

※普段の手入れの基本は履き後のブラッシングです。
 シューグーの少し磨り減れば継ぎ足せる微調整も便利。20年以上はシューグーでソールは問題なしを証明できたのではないでしょうかね。シューグー補修の見た目の荒っぽさもワークブーツにはよく似合うと思いますよ。


 張り替えだと、自分が手がけるわけじゃないし、価格も高額で納得いきません。
このブーツにはコレだといったソールがあった場合や、全面劣化した場合じゃないと張り替えはしません。

余談>
 今、女性に人気沸騰のニベアクリームですが、実に、皮革商品のお手入れの代用品になるんですよ、知ってました? このニベア、保湿力が良く皮革にも保湿を与えるということだそうですよ。安上がりでいいですね。

 ただしですが、すべての皮革商品に合うわけではなく、相性もあるみたい。相性が合わないとシミになるのでご注意を!

余談>

 ちなみに、皮革の手入れに布を用意するのが面倒なことがあります。綿肌着の古着を適度にはさみで切っておくとかです。自分がそうです。手間ですよね。そこで、トイレットペーパーだと思ったんです。

なぜなら、キッチンペーパーだと固く、皮革を傷付つけるかもしれないから。また、ティッシューだとプラスチック繊維が使われると噂ですが聴いたこともあったため、人工化繊は嫌だなと感じたわけです自分は~(湿潤紙力増強剤のことでしょう。樹脂など使われてますからね)。。
 

柔らかく天然に近い紙パルプ素材のトイレットペーパーと考えたわけ。実際使うと、水で拭くときは、濡らすとばらばらになり使いにくいです。霧吹きで湿らすとうまく拭けました。もちろん、多少ばらつきますが…。
仕上げのオイル落としは問題なく拭けます。手間なときにはこの方法もいいと思いますよ。むしろ効率的!

 

※20年以上のブーツ歴で一度だけ875のミッドとヴィブラムソールに張り替えをしました。ソールの経年ひび割れだったためです。どうせならヴィブラムにしようと思いました。#132がなかなか無くやむを得ず1136で諦めますが、薄いソール以外、見た目は渋くなりまあまあ満足です。次は必ず#132(^^)

RedWing-875

f:id:tourin:20181228160813p:plain



f:id:tourin:20181228160835j:plain



f:id:tourin:20181228160855j:plain

 

余談>

 以前、慌てて下駄箱からブーツを取り出したときに、扉の角でご覧のような位置に深い傷を付けたことがありまして気になっていたため、牛革素材を購入して型通りになるよう切り出してボンドで貼り付け修正し、赤マジックで塗った次第です

(^^;)直したときは結構楽しさが味わえたものですハイ。

 

 

f:id:tourin:20190531143729j:plain

f:id:tourin:20190531142034j:plain

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★最近('18)、オーストラリアのサイドゴアブーツの老舗である【Blundstone】BS550292を買ってみました。後で知れば、価格コム店舗で異なりますがドクターマーチン2976より価格が倍しました(汗)。私はチェルシーブーツはノーマークな存在でしたが、通勤用にレインブーツとして探していたら、水にも強い作りだといわれているので、試しに買った次第です。見た目は現代的デザインでいてシンプルスマートな印象。

個人的には、 レザーブーツにファスナーやゴム布は好みではなく特に、ファスナーは違うなっという感じがします。

f:id:tourin:20181003234534p:plain

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

余談>

★今でさえ履ききれない量のブーツになってますが(汗)、欲しいなぁというブーツはあるのですはい! 写真はないため番号で申し訳ないです。。

それは、【SESSLER(セスラー)WW II レプリカ トゥーキャップ ブーツ [M42タイプ]】これは見た目がかっこいいんです! 不満なのが、中国製ということです。


ほかが、【DANNER LIGHT 】
アッパー一部にゴアテックスを用いたアウトドアブーツになります。デザインにしろ、機能性にしてもいい出来だと思います。

 

Chelsea Bean Boots

基本自分はゴム布は嫌いですが、なんか見た目が素朴で感じが好く履きやすそうと言うのが印象です。一般チェルシーブーツよりはビーンの見た目が好きなわけです。しかし、レビューをみれば作りが雑のようで評価もいまいち。構造はレースビーンブーツと同じのため、靴擦れもおそらく変わらないと思えます。微妙かな。

 

【Chippewa(メンズ タン レネゲイド レースアップブーツ)1901G22】 ですね。現在レッドウイングから削除されたRW899 に似たハイカットブーツでいかにもクラシックワークブーツって佇まいが素敵ですね。フォルスタン(ギザギザのベロ)は取り外せます。

 

ほか、【Clarks デザートブーツ (サンドスエード)】ですね!スニーカーよりもシックであり、大人のカジュアルシューズというのがいいと思います!なんといってもベーシックが最高かな!

 

消去法で可能性として買いはどれ>

廉価の14,000円ほどのWW2トゥキャプブーツは中国製が買う気を留めている一つの理由ですが、価格帯から仕方ないのかな? でも、アメリカ製も雑なのでかえって中国製の方がしっかりしてる場合もあるわけですが……。


ダナーは、価格が高すぎかな?ちなみにABCでは名称が違い、2万円台です。この差は何なのか?それは、DANNER LIGHTは5万円代で、それは、アメリカ製であること(タグがアメリカ国旗)、上部にフックを備える。ライニングは総生地張り。


ベトナム製は、【DANNER FIELD】と名称が違う。全アイレットで、タン裏はピッグスキン。この違いがある。断然、自分はDANNER LIGHTを支持♪ただし、オックスフォードタイプのダナーフィールドならありだと思います。

 この上記セスラー、ダナーと味をつけるには履きこなす必要があり、今持っているブーツがヘビロテ必至なため、買わない可能性が大きいです。

 

チェルシービーンは買う可能性はありです。あくまで見た目が好きだから。買う時期は今持っている、Blundstone が消耗したときかと思います。要するに、雨具のレインブーツとして必要だから。

 

チペワ1901G22は履きこなせないため多分買わないですが(買わないんかい~)、自分には魅力のある当然欲しいといえるブーツ。質実剛健なクラシカルブーツって感じがいい!


それから、デザートブーツ! 街履き用と、味をつける必要がないという気楽な理由から、買ってもいいなと思っているわけですはい!

砂漠に行くときには必ず購入します!(^^)/

 

余談>

★モックかラウンドかは人の好き好きですが、自分はモックのRW875よりは茶系のラウンドトゥが好きです。特に7インチ以上がかっこいいと思います。でも街履きでしたら、以下のRedWing(チペワ2点)ローカットラウンドブーツがいい感じなので感想をお話しさせてもらいます。

RW8001というオックスフォードは好きなスタイルですが、個人はクレープソールが好みじゃないので、このソールをコルクソールの茶にしたいですね。レザーソールもいいかもしれません。

ローカット6インチのRW816688229105は上記と同じく形は好きですが、コルクソールまたは、かつてのRW8170または8171のヴィブラムラグ#132にするとカッコいいんですよね^^
RW8134もいいですね!上部にフック3段を備えてます。むしろフックがあるほうが紐の掛けはずしが楽で便利です。これもクレープは安っぽいのでコルクか#132にしたいですね。すると、名品#777のように生まれ変わりました。しかしカタログから消えてます。

8134の代わりといえるのが、RW2950RW2952ですね。これもフックが魅力で、コルクか#132にしたいです。RW708(2941)のローカット版といった雰囲気ですね。


ほか、RW8134に近いのが最近販売されたRW8015RW8016のBlacksmithですね。ニトリルコルクソールです。

 

CHIPPEWA 6 PLAIN TOE SERVICE BOOTS 1901M26 TAN RENEGADE(長い^^;)

これも素敵なブーツです♪コルクソールでこの形は好みですハイ!

CHIPPEWA 4353TAN 6-inch “Original” Service Boots [TAN](これも長い^^;)

 本当なら、チペワでこれが好きな6インチブーツですね!それは、上部がフックであるから!

ただし、1901M21が安い価格帯で¥24,000ほどですが、1939 TANで¥40,000位です。倍以上高いとみていいですね。

 

おまけ>

アイスカッターRW2931(茶) 2930(黒)もなかなか渋くスマートで好きです! 買うか迷ったくらいですハイ!

RW815も好きなブーツですが、いかんせん、スーパーソールが自分としては残念。すでに廃番ですが^^;この 2 点はライニング付きです。自分はライニングは好きじゃないですが。

これら当然ながら自分の一人身では履き潰せそうもなく購買欲はありますが 私は買わないのが正解かもです?!

私は新品じゃないと許せず中古は嫌いですから^^

 

余談>

★各ブーツメーカーにもいえることですが、ブーツの革が厚ければいいというものではなく、革が厚すぎると雨や汗など水分の撥水性が遅れ劣化が速まるようです。

また、これが原因でカビなども発生しやすくなります。

頃合いの厚さにより、撥水が高まり臭いの原因である菌を抑えることにもなります。
革が厚すぎると、動きの妨げにもなります。動きによる柔軟性を備える、頃合いな革の厚さが最適ですね 。

 

革質> 各メーカーの革の質が落ちたという話を聞くことがありますが、まずそれは個体差があるためのようです。特に一流メーカーが自ら看板を汚す行為をわざわざするとは考えにくいのです。当たりはずれは実際どこのメーカーもあります。ウエスコでもホワイツでも同じですね。

革は生き物なので、化繊のような一定品質を求める自体に無理があるんですね。
革質が劣ったは、こんな個体差事情による過剰デマがほとんど。

 

★ ステッチのピッチが細かく手が込んでいるのが良いと言う人もいます、たしかに、ドレスシューズの見た目重視の靴ではそれはいえるでしょう。


しかし、耐久性を求めるブーツの場合は、ステッチのピッチが細かくなるほど、切手のミシン目状態と似て革が裂け易くなりますから、あまり細かくミシン目を入れない頃合いというのがあります。

例えば、出し縫いのピッチを広くしているメーカーでは、DrMartensその出し縫いの広さは顕著です。ダナーも割合、出し縫いが広めです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

<RedWing CLASSIC BOOTS - HERITAGE BOOTS Plane Toe

(※デッドストック)

現在確認した旧新含めたフル・グレイン・アッパー・レザー・プレーントゥブーツが以下↓

※Red Wing 214 Red Wing 218(2218 Logger) ※Red Wing 618(Shinsareto)

※Red Wing 677(Logger) ※Red Wing 693 Red Wing 699(Logger)

※Red Wing 708 ※Red Wing 766 ※Red Wing 767 ※Red Wing 777 

※Red Wing 815(Shinsareto) ※Red Wing 849(Shinsareto) 

※Red Wing 890(LADIES ) 

※Red Wing 899(Logger)  ※Red Wing 917(変形) 

※Red Wing 928 ※Red Wing 931 ※Red Wing 947 ※Red Wing 952 

※Red Wing 953 ※Red Wing 956  Red Wing 1210

※Red Wing 2126 ※Red Wing 2152 ※Red Wing 2208 

※Red Wing 2224 ※Red Wing 02233 

Red Wing 2930(ICE CUTTER) Red Wing 2931(ICE CUTTER)

※Red Wing 2940  ※Red Wing 2941 Red Wing 2943 Red Wing 2944

※Red Wing 2945(Logger)  Red Wing 2950  Red Wing 2952
Red Wing 4410 ※Red Wing 4412 

※Red Wing 4418( Logger-Shinsareto) Red Wing 4473 (FIREMAN-Fastener) 

Red Wing 4572 ※Red Wing 4585(Logger)  Red Wing 8015  Red Wing 8016

※Red Wing 8161 Red Wing 8165 Red Wing 8166 ※Red Wing 8170

※Red Wing 8171 Red Wing 8822    Red Wing 9011(BECKMAN) 

Red Wing 9016(BECKMAN)  Red Wing 9105 Red Wing 9107 Red Wing 9111 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

では楽しいブーツライフを!

個人の思惑 <日記について>

※ 世間は、毎日の日記をつける人のことを偉いと褒めます。
確かに、几帳面な行事をする人のことを根性があるなどいい面ばかりを言うのです。
しかし日記をつけることには落とし穴もあるんですね。
一長一短といえます。


 個人のすることとはいえ、著者の死後の影響のことを考えてみれば、ルールーマナーは必要ではないでしょうか。


 例えば、事件事故の場合、日記をつけてると過去の出来事の詳細を知ることができ非常に助けとなるのは間違いありません。これは褒めてもいいことですね。


 デメリットもあります。それは、ルールとして、他人の実名を書いてはいけないのだと思うのです。著者が死ぬ前に破棄すればいいのですが、おそらくは、死ぬ間際に器用に日記を破棄するなんてことは難しいでしょう。

すると、そこには、他人の汚名など、恥たることを実名で書かれていると、いつかきっと他者がその書かれた日記を読むことでしょう。読みたくなるのが人の常だから。すると、本名でその方の汚名を知れ渡ることになるのです。やはり、日記にはイニシャルなどで他人のことを書くことがマナーではないかと思います。

 

ちっちゃなハエにも魂はあるのか?

  子供のときの話ですが、田舎のトイレの窓枠に、クモの糸の固まりに引っかかり もがいているコバエがいました。

そこへ、どこからか現れたイエバエでしょうか、その蜘蛛の糸に数回飛び込み、コバエを助ける光景を見たことがありました…それは衝撃でした。

助ける自分がクモの糸に引っかかるかもしれないのに。


 身を挺した体当たりの影響でコバエは無事助かりました。

エバエは助かったコバエを見てどこかに飛び去りました。

それを未だ忘れずにいます。ちっぽけな虫に諭された気がしたものです。本当の話。
 

 これは、UFOやUMA類の派手なインパクトとはありませんが、胸に突き刺さる印象的な出来事でした。

 

☆ ブーツアウト・ブーツイン

 <男のブーツの履き方>

 

 

 実用的履き方としては、必ずブーツアウトが基本でいいでしょう。

意味があり、ブーツインだと、歩く度に砂、小石がブーツの中に入り込むからです。

 

そして、雨の日では雨水がブーツの中に直接滲入し、川、水たまりでは一瞬、ふくらはぎあたりまで浸ってしまうことは勿論、しぶきにより、直接水が滲入してしまうからです。

 

ブーツアウトは、パンツの裾がブーツシャフトを覆うことで埃や水へバリケードの役割になります。

 

 軍隊ではブーツインが多くみられますが、裾の余りが邪魔になるからです。また、ヒル、ダニなどの害虫の進入を防ぐ効果はあります。しかし、ブーツの編み上げの紐が草木などに引っかかるという難点があるんです。

現代ではブッシュ以外の場所が多くなり、必ずしもインは必須ではなくなりました。そのためだと思います、パンツの裾に引き紐が付けられていて、ブーツアウトで履き、裾を紐で引き閉める穿き方も用いられています。

 

 ブーツインとは裾のひらつき防止と害虫避けが必要な環境以外ではほとんど意味がありません。

ファッションとしてはどれも有りですが、裾を排除するか、ブーツシャフトのバリケードとするかは自由でいいでしょう。